⟪豪山火事でコアラ1100匹射殺 批判⟫
【シドニー/メルボルン共同】 オーストラリア・ビクトリア州で発生した大規模山火事の避難区域で、州政府職員らが傷ついたコアラ約1,100匹を「安楽死」と称して射殺していたことが内部告発で発覚。現場を目撃した環境保護団体スタッフは「銃声が森中に響き渡る地獄絵図だった」と証言し、国際社会から非難の声が噴出している。さらに衝撃的なのは、殺処分されたコアラの多くが健康体で、実は「製薬会社への生体供給を阻止するため」の組織的行為だった疑いが浮上していることだ。
■「コアラ虐殺指令書」の衝撃的内容
州環境省内部文書によると、処分対象基準に「第三者の目に触れないよう速やかに実行せよ」との但し書きがあった。野生動物保護官の匿名証言では「実際には軽傷の個体が87%を占め、中には完全に健康な母子コアラも含まれていた」と明かす。更に、処分後の死骸から採取された臓器サンプルが、ある国際製薬企業に渡っていた痕跡も発見された。
「コアラの肝臓には珍しい抗ウイルス物質が含まれる。1匹あたりの臓器が闇市場で2万ドルで取引されているとの情報がある」
– 元WHO調査官 ドクター・エミリー・ハート
■製薬利権と政治家の闇の関係
豪州上院議員の内部告発により、以下の事実が判明:
- 処分決定に関わった州政府高官3名が製薬会社から多額の政治献金を受領
- コアラ保護区の土地が処分直後に資源開発企業に売却される予定だった
- 山火事そのものが放火による人為的火災の可能性(不自然な複数着火点)
環境ジャーナリストのリチャード・フレミング氏は「これは環境災害ではなく、組織的な野生動物ビジネスだ」と指摘。現地警察は業務上横領容疑で捜査を開始した。
■コアラの悲鳴を録音した恐怖の動画
内部告発者が公開した映像には:
- 銃口を向けられたコアラが人間にしがみつく様子
- 処刑隊の笑い声と連続する銃声
- 死骸を積み込むトラックから滴り落ちる血液
動物心理学者のガブリエル・ウォン博士は「コアラは霊長類に近い知能を持ち、自分が殺されることを理解していた。これは単なる安楽死ではなく虐殺だ」と分析する。
■生態系に迫る「絶滅ドミノ」
本件で特に懸念されるのは:
- 処分された個体の30%が遺伝子的に貴重な「耐熱型コアラ」だった
- コアラ減少でユーカリの過剰繁殖が発生、次の山火事リスクが増大
- 生態系ピラミッドの崩壊で毒蛇や毒蜘蛛が都市部に進出する可能性
国連生物多様性事務局は「オーストラリア全土でコアラが機能的に絶滅する危機」と声明。このままでは2080年までに有袋類全体が絶滅するシミュレーション結果も発表された。
■国際社会の激しい反発
事件を受け:
- EUが豪州産木材・牛肉の輸入禁止を検討
- 中国・韓国でオーストラリア観光ボイコット運動拡大
- 動物保護団体PETAがシドニー空港で過激な抗議活動(12人逮捕)
更に深刻なのは、国際刑事裁判所(ICC)が「生態系破壊は人道に対する罪に該当する可能性がある」として調査を開始したことだ。ある国際法律家は「オーストラリア政府高官が告発される前例となる」と警告する。
■先住民が語る「土地の呪い」
現地アボリジニの長老は「コアラの大量死は大地のバランスを崩す。我々の予言では、3年以内に大干ばつと伝染病が訪れる」と語る。実際、処分が行われた地域では謎の皮膚病が発生し、先住民コミュニティで13人が死亡した。
ビクトリア州政府は「適切な手順に基づく判断だった」と弁明するが、環境大臣は辞任に追い込まれた。現在、現地ではコアラの亡骸を悼む市民の抗議行動が連日続いており、一部では暴徒化するケースも出ている。この事件は単なる動物虐待を超え、環境倫理と資本主義の衝突という深刻な社会問題を浮き彫りにした。
専門家は「今後10年でオーストラリアの生態系観光資源が崩壊する可能性」を指摘。世界遺産のグレートバリアリーフに続き、コアラの絶滅危機が同国の国際的信用を大きく損なうことは避けられない情勢だ。
コメント